ユーラシア国家運営Wiki - 第四次調・毳武戦争 毳武側の記録

背景・三度の対立

まず、ケバブ帝国は過去にロシアでの覇権を巡り、ソ連のモスクワを目指し武力的進駐をした経験があった。
これを不服としたオランダ(当時は調国家連邦。後にオランダに遷都し改称)はケバブ帝国に宣戦布告し、
中央シベリアにて火薬の蓋が開けられた。
これにてケバブ帝国は完敗し、本土の極東シベリアを追われ、しばらく亡命先のパレスチナに行くことになる。

背景・本土復帰の試みと積極的拡張主義

これに憤怒したケバブ帝国はオランダに隙がある時期をつき二回、本土復帰の為戦争を挑むが完敗、逆にオランダを肥やせる結果となってしまい、
本土復帰は更に難しくなる。
これを見た当時のケバブ帝・ケェッバーブ23世は拡張主義に舵を切り、アンゴラ・ナイジェリア・そしてヴォルドにまで帝国の覇権を武力により確立したのだった。

背景・ソ連とケバブ

オランダがネーデルラントに遷都し、中央シベリアを空白にすると、ケバブ帝国はこれを好機と見てソ連に交渉をした。
結果旧領〜チュクチまではケバブ帝国の所有を認めるし、調国家連邦の旧領東部はソ連が所有する事となった。
陸海空軍をトルコ共和国から簒奪し、日の出の勢いのケバブ帝国は新帝・センバブ23世の元で更に着々と力をつけるのだった。

背景・ケバブ帝国のヴォルド征伐と不服としたオランダ

ケバブ帝国は1998年の冬、新たな拡張計画をスタートさせる。
「ヴォルド征伐」これまで着々と拡張の道を進んできたケバブ帝国にとって、新天地のヴォルドは拡張元の絶好の場所だったのである。
早速ケバブ帝国はこれを開始し、人人・ヌガロゴ・スペナチ(ヴァイマル)など、数々の中小国を順調に破っていく。
しかし、人人との戦争では敵国の本土を奪い、元々ヘイトが高まっていたケバブ帝国への各国の憎悪を更に増していく。
かつて第二次ケバブ危機で浪人と成り下がったケバブは大国へとなり、オランダに報復の機会を狙っていたのであった。
ケバブ帝国は今の国力を見てこれを好機とし、オランダへ挑発の文章を送ったのであった。

背景・開戦前夜

案の定オランダはこれに憤怒し、ケバブ帝国に最大限の非難を示す。
ケバブ帝国はこれを受けオランダへ宣戦を布告。
等々世界に影響を与えつつある二つの超大国が、亜州と欧州の境目にて対峙したのであった。