君も国家を運営しよう。

国旗
国名アオテアロア社会主義共和国
国歌神よアオテアロアを守り給え
公用語マオリ語、アオテアロア手話
産業農業、畜産業(主に乳製品)、林業、森林業、畜産加工業
大統領エンラタドス・サルモン(チリ大統領と兼任)
最高指導者ジャシンダ・ケイト・ローレル・アーダーン
政治体制社会主義、社会自由主義、社会民主主義
首都アーカラナ直轄市
人口487.1万人
面積268.680km²
GDP2809億EP
通貨キーウイ・ペソ(KWP)
総督フェルナンド・ベラングェ
本国・総督府チリ=サーモン連邦・(総督府は本国ページの最下部)
与党アオテアロア労働党
野党ニュージーランド国民党、緑の党、アオテアロア第一党、改進党、アオテアロア共産党
所持EP6100億EP

概要

アオテアロア社会主義共和国はアオテアロア・ジャワ社会主義連合共和国の構成国で、南西太平洋のポリネシアに位置する社会主義国家。島国で、2つの大きな島と多くの小さな島々からなる。
アセテアロア海を挟んで、北西にオーストラリア大陸の南西部に位置するオセアニア社会主義共和国と接する。南極大陸とは、2.600km離れている。北には北オーストラリア領ニューカレドニア、フィジー特別自治州?、ニウエ王国、トンガ王国がある。

歴史

1085年
11月11日 アオテアロア帝国建国
1195年
3月31日 我が国がチャタム国に対し、
     服属するよう求める
1200年
9月15日 同国からの返答がないため、同国へ
     侵攻計画を企てる
1204年
04月13日 チャタム国に侵攻開始(マオリによるチャタム侵攻)
1206年
6月3日 チャタム諸島を占領し、チャタム国滅亡
1642年
12月 上陸しようとしたオランダを島外追放
   ※この時にオランダ人8人を殺害
1769年
10月08日 上陸しようとしたクックらを殺害
1797年
10月19日 グレートブリテン王国と条件付きで 国交樹立
1807年
イギリスからマスケット銃が伝わる
1814年
イギリスから英国国教会が伝わる
1835年
10月25日 アオテアロア帝国から
      ニュージーランド部族連合が独立
1838年
ニュージーランド部族連合を併合する
1840年
5月12日 イギリスの保護国となる
1846年
ワイタンギ条約によってイギリスの植民地となる
ニューアルスター州、ニューマンスター州設置
1852年
ニュージーランド自治基本法制定
1853年
我が国最初の代議院議員選挙実施
1859年
第一次マオリ戦争勃発
1861年
一時停戦
1862年
第二次マオリ戦争勃発
1863年
反乱鎮圧法を制定
1864年
ニュージーランド入植地法制定
1872年
終戦
1881年
和平交渉によって第二次マオリ戦争終結
1891年
我が国最初の政党、ニュージーランド自由党結成
(現:アオテアロア自由党)
土地所得税評価法制定
1892年
入植用地法、永続借地法制定
1894年
入植者融資法制定
1899年
第二次ボーア戦争参戦
1914年
第一次世界大戦に連合国として参戦
1920年
1月10日
国際連盟に加盟
12月17日
旧ドイツ領サモアの施政権が国際連盟から委任される
1925年
トケラウ諸島が我が国の管理下になる
1937年
1月1日
イギリスから独立宣言し、
ニュージーランド王国建国。
これに対し、イギリス側が反発→新英戦争へ
1939年
6月13日
新英戦争停戦
7月24日
安土講和条約
9月3日
第二次世界大戦が勃発し、イギリスは承認せざるを得なくなったため、同国は慌てて我が国の独立を承認する。
1940年
10月1日
日独伊三国同盟に加盟し、枢軸国側として
第二次世界大戦参戦
12月12日
ニューカレドニア占領
1941年
3月5日
フィジー占領
8月21日
ニウエ占領
1942年
5月28日
ウォリス・フツナ占領
12月3日
米領サモア占領
1943年
3月21日
トンガ占領
1946年
7月28日
戦争中に占領した3地域が英国に、残存部を仏と
米に奪還される
8月11日
オースラー沖海戦勃発
1947年
同海戦で連合国軍の優勢となる
1948年
1月18日
カナダ軍、日本軍の参戦
2月21日
フィジー再奪還
4月25日
トンガ再奪還
7月6日
ニウエ再奪還
11月28日
ニューカレドニア再奪還
1949年
8月15日
ウォリス・フツナを再奪還
1950年
8月15日
アメリカが枢軸国に降伏し、第二次世界大戦終結
9月2日
フィジー、ニウエ、トンガの施政権を国連から
委任される
10月24日
国際連合の原加盟国となる
1951年
二院制から一院制に移行
1962年
トンガが我が国から独立
1964年
トケラウ諸島が我が国から独立
1965年
フィジーが我が国から独立
1966年
ニウエが我が国から独立
1667年
西サモアが我が国から独立
1971年
太平洋諸島フォーラムの原加盟メンバーとなる
1966年
アジア開発銀行の原加盟メンバーとなる
1989年
アジア太平洋経済協力会議の原加盟国
となる
1998年
太平洋共同体の原加盟メンバーとなる
2018年
12月3日 チリ連邦に併合される
12月8日 ニュージーランド自治政府を結成
12月11日 チリ連邦から準独立し、
      アオテアロア社会主義共和国建国
      南太平洋共同体に独立国家として再加盟
12月15日 フィジー共和国を併合し、海外自治州とする
12月16日 チリ連邦からジャワ島が譲渡される
      我が国と同島が国家統合し、アオテアロア・ジャワ社会主義連合共和国が建国し、同国の構成国となる。

国民

人口
2018年4月時点での総人口は487.1万人と推定されている。人口密度(1km²辺り)は約28人である。
我が国の合計特殊出生率は1.87人で、2013年から年々減少してきている。
民族
我が国は多民族国家でもある。2015年の国勢調査ではマオリ族が85.1%、ケルト系のスコットランド人が6.4%、その他が5.1%、ゲルマン民族系のイングランド人が2.4%、ウェールズ人が1.0%である。
その他の内訳は、漢民族が2.1%、大和民族が1.0%、インドが0.8%、アイルランド人が0.6%、ロシア系、アラブ人、ユダヤ人が0.3%を占めている。
言語
マオリ語94.9%、英語2.2%、中国語1.9%、日本語0.6%、ヒンディー語0.2%、アイルランド語0.1%、その他0.1%(ロシア語、アラビア語、ヘブライ語)
人名
我が国は移民も多く、様々な名前がある。
婚姻の際、白人は伝統的には新郎の姓を名乗る
ことが多い。だが、法的には、夫婦別姓、
結合姓、夫婦同姓何れも可能である。
2013年には、同性結婚が可能となった。
宗教
我が国は、キリスト教が主な宗教である。
17年の国勢調査によると、アニミズムが約72%、
キリスト教が約18%(うち、聖公会 9.6%、
長老派教会 2.3%、ロシア正教会 3.2%、その他2.9%)、
儒教が6%、神道が3.3%、ヒンドゥー教が0.4%、
イスラム教が0.2%、ユダヤ教が0.1%となっている。
教育
我が国の義務教育期間は6歳から19歳までとなっている。1980年代後半から留学生の受け入れを開始したが、
2002年の128.930人をピークに減少傾向に続き、2008年には88.779人となっている。昨年度の留学生数は43.557人で、昨年度の主な地域別留学生番付は1位が中華民国
(18.455人)、2位が日本(15.787人)、3位がエジプト(11.283人)となっている。
保健
ユニバーサルヘルスケアが達成され、ニュージーランド保健省傘下の国民医療保険中央連合会が医療保険を
引き受けている。財源は、一般税収を原資としている。
社会保険制度も存在する。

交通

鉄道
ニュージーランド国鉄南北線
アオテアロア高速電気鉄道南北線

アオテアロア国防軍

アオテアロア陸上軍
下部組織
陸上総軍
北部方面軍
南部方面軍
南東方面軍
奥南東方面軍
在フィジーアオテアロア陸上軍
航空隊
音楽隊
師団
部隊方面軍司令部所在地歩兵科砲兵科後方支援科高射砲兵科戦車工兵科通信科偵察科航空隊化学科音楽科
第1師団北部方面軍アーカラナ直轄市パーネル区2個連隊2個連隊1個大隊1個連隊1個連隊2個大隊1個中隊1個中隊1個隊4個連隊1個隊
第2師団奥南東方面軍オタゴ州パーマストン市3個連隊2個連隊1個大隊1個連隊2個連隊2個大隊1個大隊1個中隊2個隊4個連隊1個隊
第3師団南部方面軍マナワツ州ガマテア村2個連隊2個連隊1個大隊1個連隊1個連隊2個大隊1個大隊1個中隊2個連隊1個大隊1個隊
第4師団南東方面軍ケンティベリー州リンキア村2個連隊2個連隊1個大隊1個連隊南東方面戦車隊1個大隊1個中隊1個中隊1個隊2個連隊1個隊
第5師団奥南東方面軍ウエストオースラー州ウェスティンポート市2個連隊2個連隊1個大隊1個連隊1個連隊1個大隊1個中隊1個中隊1個隊2個連隊1個隊
第6師団南東方面軍オースラー州タパウェラ町1個連隊2個連隊1個大隊2個連隊2個連隊1個大隊1個中隊1個中隊1個隊2個連隊1個隊
第7師団南部方面軍ポネケ特別市チャートン区1個連隊2個連隊1個大隊2個連隊2個連隊1個大隊1個中隊1個中隊1個隊2個連隊1個隊
第8師団北部方面軍ノースランド州カイコへ町1個連隊2個連隊1個大隊2個連隊2個連隊1個大隊1個中隊1個中隊1個隊2個連隊1個隊
旅団
装備品
戦車
マーク I * 戦車33両
マークII * 戦車32両
マークIII * 戦車150両
マークIV * 戦車172両
マークV *** 戦車132両
マークVI * 戦車110両
マークVII * 戦車15両
マークVIll * 戦車1300両
マークIX * 戦車68両
自走榴弾砲
ガンキャリアー マークI *48両
ガンキャリアー マークII *32両
ガンキャリアー マークIII33両
ガンキャリアー マークIIII15両
ガンキャリアー マークV20両
自走追撃砲
M-240 240mm自走追撃砲300両
2S9 128mm地上砲兵向け新型自走追撃砲130両
2S9-1 128mm地上砲兵向け新型自走追撃砲110両
2S-16 128mm地上砲兵向け新型自走追撃砲58両
自走対空砲
04式自走対空砲22両
38式対空自走砲76両
06式高射機関砲34両
多連装ロケット砲
82mm BM-8-8 *32基
82mm BM-8-16*33基
82mm BM-8-2430基
82mm BM-8-3634基
82mm BM-8-4833基
82mm BM-8-5432基

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます