君も国家を運営しよう。

解体されました

基礎情報

国名ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国
Socijalistička Federativna Republika Jugoslavija
Социјалистичка Федеративна Република Југославија

(国旗)

赤:国土(植民地除く)
国歌Hej, Sloveni!(スラヴ人よ)
国の標語兄弟愛と統一
大統領小ティトー
政治体制ユーゴスラヴィア共産主義者同盟による一党独裁
連邦議会二院制(連邦会議・共和国会議)
共和国議会三院制(連合労働会議・地域共同体会議・社会政治会議)
政策・方針自主管理社会主義
積極的中立主義
全民衆防衛
首都ベオグラード
通貨ユーゴスラヴィア・ディナール(JUG din)
GDP67兆6,046億JUGディナール(2018/11/11)
産業石炭、繊維、機械、軍需
人的資源
人口4,512万人(2018/11/11)
常備兵力140万人
徴兵年齢15-65歳(最大)
兵役男女共に15歳より15ヶ月
その他
外交ユーゴスラヴィア連邦政府広報 @SFR_JUG
研究5ライン
軍艦建造ライン8+3ライン
国家規模Lv7 先進国

概要

 バルカン半島に位置する社会主義連邦共和国。8つの共和国と2つの自治州から構成される。小ティトーの指導のもとに労働者自主管理などの独自の社会主義政策を展開する。国外からの呼称は「ユーゴスラヴィア/ユーゴ/SFRユーゴスラヴィア/SFRJ」、国内では一般的に各構成国と比較して「連邦」と呼ばれる。

 領内には石炭や石油を産出する地域が存在するが、その質は低く、現在は産出量が低下している。経済は比較的統一された国内市場や製造物の輸出が中心である。これは社会主義でありながら部分的に市場経済を導入した結果、労働者によって自主管理される各企業が自由な活動を行った結果である。
 非同盟・中立を唱え、それを実現するために食糧自給率は高く、ある程度の物は国内で補える。しかし、精密機械加工や先進科学分野、一部防衛装備は国産で補うことが出来ていない。
 普通の国家であれば足りないものは輸入すれば良い話だが、ここユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国において、パルチザン闘争史の根は深く、国産が可能なものは国産であることが求められる。そのため無理に国産に拘り、コストパフォーマンスの悪い製品や加工精度の低い製品が一定数存在する。

 全民衆防衛の元、各地域・企業に防衛委員会が設置され、緊急時にはパルチザンとして機能するなどユーゴスラヴィア人民軍と有機的な協力が行われる。この防衛委員会は自主的に活動し、上層部との連絡が困難な状況でも自主管理を行う。
 全民衆防衛において国民は非武装であっても皆兵士として扱われ、ジュネーヴ条約適用となる。

 セルビアに連邦政府等の権限が集中しているのに反して、セルビア以外の人口が多い。
 これは近年問題になっており、連邦政府は民族間格差の是正のために連邦政府省庁の各共和国への分散を現在進めている。
 統一された連邦国家として各共和国市場の統合による連邦市場への昇華や郷土防衛隊(TO)の縮小と人民軍(JNA)の増強などが進められている中で、いかに各民族の平等と融和を保ちつつ統一するかで苦心している。また、反動で統合による大きな効率化が認められない分野は再び地方に分散していくなどの現象が発生している。

ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国憲法(抜粋)

1. 政府
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国は、自主管理社会主義に基づく労働者の国家である。
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国は各構成共和国及び構成自治州の平等な連邦共和国であり、各構成共和国及び構成自治州は連邦からの脱退を含む主権を持つ。
 前項の主権は、憲法並びに連邦法の下に認められる。これは「兄弟愛と統一」の原則のもとに保証される。
 国民主権及び国籍は、憲法において定義される共和国又は自治州がこれを保証する。
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国における意思決定は、共和国及び自治州の権利と義務に基づく相互の対話によって決定される。
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国の社会主義経済体制は、自主管理の理念に基づき構成される。
2. 社会主義体制
 社会主義体制は、生産手段の社会的所有と労働者自主管理、労働者の幸福追求権及び全ての社会構成員の権利と義務の連帯と相互作用によって構成される。
 社会的所有を損なう全ての行為並びに取引を禁止する。
3. 経済体制
 公有地の所有者はいない。
 財産権の所有者は、政府機関でも経済主体でも市民でもない。
 労働者及び他の勤労者は、共同体の社会的利益増進と自己の労働のために利益共同体である自主管理組織を設立する。
 経済体制は、現金及び信用又は市場によって特徴付けられ、労働者、自主管理組織、政府組織及び各組織の結びつきによって構成される。
 教育、科学、文化、医療などの社会活動は、関連する自主管理組織及び共和国又は自治州によって組織される。
 自営業者の民間所有および農業経営における労働は、関連する自主管理組織と同じ原則によって支配される。
 未開発の共和国及び自治州の発展のための開発は、ユーゴスラヴィア連邦政府によって決定する事ができる。
6. 人民の防衛
 全民衆防衛は、国の防衛能力を強化するための不可欠な、侵略と圧力に抵抗する平和への担保である。
 これは主権国家としての自立、自主管理社会主義体制を守るために、全ての社会的、政治的機関と自主管理組織を含める。また、自主管理組織はその組織内に軍事抵抗委員会を設置する。
 侵略を受けた時、ユーゴスラヴィア人民軍及び治安警察軍、軍事抵抗委員会は統一して防衛に当たる。
7. 国家理念
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国の国際関係は、平和的共存と平等で積極的な協力に基づいている。
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国は、他国の内政に積極的に干渉せず、国際関係における力の使用を拒絶し、民族間の融和を求めることを約束する。
126. ユーゴスラヴィア共産主義者同盟
 ユーゴスラヴィア共産主義者同盟は、ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国における全ての労働者に対する指導的中核である。
157. 防衛権と抵抗義務
 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国が侵略されている場合の防衛は人民の基本的人権であり、連邦はこれを保証する。
 全てのユーゴスラヴィア人民は、社会主義体制防衛のために従軍する権利と義務を有し、義務の放棄は、人民に対する叛逆と見做す。
158. 人民軍
 ユーゴスラヴィア人民軍は、連邦の一体性と社会主義体制防衛の任務を負う。
 同軍は、その目的の為に連邦常備兵力の人民軍と全ての各構成共和国及び自治州の労働者からなる郷土防衛軍とによって構成される。

構成共和国

 ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国はその名が示すとおり連邦国家であり、以下の8つの共和国と3つの自治州から構成される。
 ・セルビア社会主義共和国
 ・ブルガリア社会主義共和国
 ・クロアチア社会主義共和国
 ・マケドニア社会主義共和国
 ・ボスニア・ヘルツェゴヴィナ社会主義共和国
 ・スロヴェニア社会主義共和国
 ・アルバニア社会主義共和国
 ・モンテネグロ社会主義共和国
 ・エジプト社会主義自治州
 ・南アメリカ社会主義自治州
 ・マルク社会主義自治州
 このうち、エジプト自治州と南アメリカ自治州、マルク自治州は一般的に海外植民地として扱われ、「ユーゴスラヴィア領エジプト社会主義自治州」、「ユーゴスラヴィア領南アメリカ社会主義自治州」、「ユーゴスラヴィア領マルク社会主義自治州」と呼称される。

各構成国詳細

歴史

 過去の世界規模の大戦において一時国土を喪失したユーゴスラヴィアは、その占領下でパルチザン闘争を開始した。大戦終結後、戦勝国に承認されたユーゴスラヴィア臨時政府では共産系勢力である人民戦線が議会で過半を占めた。その後、ユーゴスラヴィア臨時政府はユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国と名乗り、本格的な社会主義政権として発足した。
 パルチザン時代の経験から、各個人が協力し、独立して行動できる社会体制の構築が求められ、やがて自主管理社会主義としてまとめらた。この自主管理という文言は憲法にもふんだんに盛り込まれた。
 各民族が入り乱れるバルカンにおいてその体制を維持するために、「兄弟愛と統一」を標語とした各種政策が採られる。各民族の不平不満を抑えつつ、連邦としての統一を目指す。この体制において民族主義的分離活動は厳禁であり、厳しく弾圧される。共産党の一党独裁でありながら共産党批判は許される奇妙な国家だが、民族間憎悪を煽る活動、ヘイトスピーチを行う者は秘密警察により処罰され、その苛烈さは先進国から非難されることもある。しかし、多種多様な民族、言語、宗教が入り乱れるユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国において、国家を維持するために分離主義者は徹底して弾圧することはある種必然であった。

地理

自然公園

・ジェルダップ国立公園(セルビア共和国):インフラによって得る金を+10%する。
・アテネ国立公園(ギリシャ共和国):植民地/構成国1つにつき毎週100億を得る。

鉄道

ローカル線:10,000 km(200億EP)

赤色:首都
青色:地方港
水色:小型ハブ空港
オレンジ:ローカル線

道路

一般道路(1路線):22,200 km(2,220億EP)

赤色:首都
青色:地方港
水色:小型ハブ空港
黄色:一般道路(1路線)

海運

地方港 x6(3,000億EP)
マケドニア共和国サロニキ(ギリシャ社会主義共和国と共有)
クロアチア共和国ザダル(ハンガリー社会主義共和国と共有)
ギリシャ共和国ピレウス(ギリシャ社会主義共和国と共有)
エジプト自治州アレクサンドリア
南アメリカ自治州マカパ
マルク自治州アンボン

空港

小型ハブ空港 x5(2,500億EP)
セルビア共和国ベオグラード
ギリシャ共和国アテネ(ギリシャ社会主義共和国と共有)
ハンガリー共和国ブダペスト(ハンガリー社会主義共和国と共有)
エジプト自治州アレクサンドリア
南アメリカ自治州マカパ
マルク自治州アンボン

要塞


赤線: レベル1要塞 (1/5: レベル2)
赤丸: レベル2要塞 (1/5: レベル3)

ランドマーク

セルビア共和国ベオグラード(首都)
マケドニア共和国サロニキ
ブルガリア共和国ソフィア
クロアチア共和国ザグレブ
スロヴェニア共和国リュブリャナ

主要企業及び団体

企業/団体備考ロゴ
ソコール社セルビア共和国内に存在する工業複合企業
ソコール・アームズ社セルビア共和国内に存在するソコール社子会社の火気製造メーカー
プリイェドル鉄道車両製作所ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国内に存在する鉄道車両メーカー。軍需も担っている
コラン整備工廠ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国内に存在する車両エンジンの製造を主とするメーカー
グロウ社スロヴェニア共和国内に存在する電子機器製造メーカー
イェーダン・パルティザン社セルビア共和国内に存在する化学製品・弾薬製造メーカー
デューロ・ゴトヴァツ製作所クロアチア共和国内に存在する大型車両組み立てメーカー
ベオグラード軍事技術研究所セルビア共和国ベオグラードに本部を置く、国防省が統治する航空機および武器設計者
スラヴィアインポートSDPRセルビア共和国内に存在する国防関連機器の輸出入のための国有仲介企業
MAT社スロヴェニア共和国内に存在する商用車両メーカー
Ptica社ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国内に存在する航空機製造メーカー
ウリャーニク造船所クロアチア共和国内に存在する造船所
MOZ社ユーゴスラヴィア全土に広がる被服メーカー

ユーゴスラヴィア人民軍(JNA)

 ※全体としての軍の総数を確認したい場合はベオグラード条約機構にて確認してください。

ユーゴスラヴィア人民軍は、連邦共和国憲法157条の「防衛権と抵抗義務」の原則の基に保証され、連邦共和国憲法158条「人民軍」において設置された人民による軍である。
ユーゴスラヴィア人民軍は、地上軍と海軍、空軍及び防空軍、郷土防衛軍、治安警察軍、その他軍事抵抗委員会などによって構成される。

ユーゴスラヴィア人民地上軍(KoV JNA)

 以前は旅団を基幹とした軍編成であったが、師団を基幹とした軍編成に移行した。旅団を基幹とするのは戦時に民兵を吸収して拡大する時、及び、被害を受けてその数を減らした時のコントロールが容易であるからであったが、近代化が進むにつれてパルチザン的な要素が薄まったために師団を基幹とした軍隊の編成に移行した。
 師団のみを単位とした運用は規模が大きいため、近年は細やかな戦術運用を達成する目的で独立大隊の新規編成が目立っている。
 ギリシア編入後に大規模な軍管区再編が行われ、国防省直下の中央軍・特別軍と北方軍・南方軍に改組された。
 基本的な防衛ドクトリンは北方軍・南方軍が遅滞戦闘を展開し、その間に強力な打撃力を持つ中央軍が機動防御を行うものである。攻勢の場合は基本的に中央軍が担当する。

更新: 1/4
中央軍(115個師団、2個小隊)
部隊名種別
ベオグラード地上軍司令部司令部小隊
技術試験戦車隊機甲小隊
第2, 3, 10, 18-20, 32-36師団機甲師団
第5, 7, 8, 11, 17師団山岳師団
第22, 27, 29, 31, 37-40師団ロケット砲兵師団
第23-24, 26師団近衛師団
第48-52師団ロケット砲兵師団
第63-69師団機甲師団
第70-74師団対空砲師団
第75-79師団工兵師団
第80師団機甲師団
第81-90師団ロケット砲兵師団
第91-100師団対空砲師団
第101-123師団工兵師団
第128-130師団近衛師団
第137-150師団機械化師団
第151-155師団工兵師団
北方軍(20個師団、2個小隊)
部隊名種別
リュブリャナ地上軍司令部司令部小隊
サラエヴォ地上軍司令部司令部小隊
第1, 14師団機甲師団
第4, 6師団工兵師団
第12, 15, 21師団ロケット砲兵師団
第45-47師団機甲師団
第53-57師団ロケット砲兵師団
第124-125師団近衛師団
第131-133師団機械化師団
南方軍(20個師団、2個小隊)
部隊名種別
ブルガス地上軍司令部司令部小隊
サロニキ地上軍司令部司令部小隊
第9, 25師団機甲師団
第13, 16, 28, 30師団ロケット砲兵師団
第41-44師団機甲師団
第58-62師団ロケット砲兵師団
第126-127師団近衛師団
第134-136師団機械化師団
特別軍(500個大隊、40個連隊)
部隊名種別
第201-300独立機甲大隊機甲大隊
第301-500独立工兵大隊工兵大隊
第501-600独立ミサイル大隊ロケット砲兵大隊
第601-700独立近衛大隊近衛大隊
第1-40海兵連隊海兵連隊

空軍及び防空軍(RV i PVO)

更新: 1/4
戦闘機現代40機
ステルス戦闘機次世代580機
艦載機次世代258機
戦闘爆撃機現代40機
ミサイル次世代1,100発

ユーゴスラヴィア人民海軍(JRM)

更新: 1/4
原子力空母14隻
次世代型ユーゴスラヴィア級原子力空母14隻
戦艦16隻
次世代型ティトー級戦艦16隻
巡洋艦17隻
次世代型セルビア級巡洋艦17隻
潜水艦8隻
次世代型サヴァ級潜水艦8隻
イージス艦9隻
準現代型サロニキ級イージス艦2隻
次世代型プロヴディフ級イージス艦7隻
駆逐艦20隻
次世代型ニシュ級駆逐艦20隻
上陸艇計4隻
次世代型LC3型上陸艇4隻
輸送艦2隻
次世代型ペロポネソス級輸送艦1隻
準現代型アトス級輸送艦1隻

内政ログ

連邦行政機構による収支報告

10月の収支報告詳細

11月の収支報告詳細

12月の収支報告詳細

軍艦建造ライン12/12: 1/4
軍拡予算5499.95億/5,500億: 1/4

科学アカデミーによる研究

研究ライン
-
-
-
-
-
研究成果
砲兵次世代潜水艦次世代戦闘機現代
機甲次世代駆逐艦次世代ステルス戦闘機次世代
ロケット砲兵次世代イージス艦次世代戦闘爆撃機現代
工兵次世代戦艦次世代ミサイル次世代
山岳次世代上陸艇次世代艦載機次世代
歩兵次世代原子力空母次世代戦術爆撃機次世代
山岳兵次世代輸送艦次世代
海兵次世代巡洋艦次世代
ゲリラ兵次世代軽空母次世代
機械化歩兵次世代
対空砲次世代
民兵次世代
近衛次世代

JSE株式市場

市場略称:JSE
販売総数:100株
販売価格:一株49億EP(12/16終値)
保有国総数
ユーゴスラヴィア100
保有株
市場名個数
JSE50
CT20
BCS20

防衛装備

 ここでは兵器の一覧に記載している兵器の紹介を行います。

歩兵装備


機械化装備


空軍機


海軍艦艇


その他

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます