ユーラシア国家運営は、MMOTRPGと位置付けることのできる、架空の国家を運営し、外交をし、その雰囲気と世界観をともに作り上げるゲームです。
あなたのキャラクターである国家としての発言ひとつが大事件を呼ぶこともあれば、思わぬ形でメリットをもたらすこともあります。
隣の人は何をする人なのか、この人たちとどのような歴史を作り上げていくのか、そこに重きが置かれています。
さあ、あなたも、wikiを編集し、新たな歴史をここから始めましょう!
...といっても、この世界も創作だけがすべてではありません。ゲーム内の国家の趨勢を決める様々な要素がありますので、ここでご紹介します。
あなたのキャラクターである国家としての発言ひとつが大事件を呼ぶこともあれば、思わぬ形でメリットをもたらすこともあります。
隣の人は何をする人なのか、この人たちとどのような歴史を作り上げていくのか、そこに重きが置かれています。
さあ、あなたも、wikiを編集し、新たな歴史をここから始めましょう!
...といっても、この世界も創作だけがすべてではありません。ゲーム内の国家の趨勢を決める様々な要素がありますので、ここでご紹介します。
国づくりを始めていくにあたって大事なものはいくつかあります。国家の根幹となる基盤「インフラストラクチャー」を立てていきましょう。
初期資金はもらいましたか?もらったならば、まずは首都を定めましょう!首都には、次の「メガロポリス」を設置してください!(どこに置いたかはちゃんとメモをするように!メモ先として先に自分の国のページを作っておくと楽かも?)
...設置できましたか?このメガロポリスはあと2つまで購入することができます!東京-大阪-名古屋、モスクワ-サンクト・ペテルブルク-ヴォルゴグラード、ニューヨーク-ロサンゼルス-サン・フランシスコのような、あなたの国の代表的な都市を再現するためにお使いください!
初期資金はもらいましたか?もらったならば、まずは首都を定めましょう!首都には、次の「メガロポリス」を設置してください!(どこに置いたかはちゃんとメモをするように!メモ先として先に自分の国のページを作っておくと楽かも?)
設備名 | 金額 |
メガロポリス | 200万 |
せっかく首都もできましたし、今度は国の目印となるものを立ててみましょう!ベルリンの江戸城、モスクワのピラミッド、ニューヨークのバッキンガム宮殿、東京のエッフェル塔...もちろん、概念自体を新しく作り上げてもいいですし、現実においてその土地に存在する何かでもよいでしょう。何を作りたいか決まったら、次のものを首都に購入してください!
これであなたの街も立派になりました!さっきまで更地か森かみたいな場所だったのに、見違えるようです!
ランドマーク | 200万 |
せっかくですし、このまま第ニ都市を作ってみましょう!次のどちらか好きな方を購入してください!
これを買ったら、また好きな場所に置きましょう!これは先ほど #1 でもやったので簡単ですね!さて、ここからです!
首都とこの第二都市をつなげるために道路を設定しましょう!名前は国王の名前を冠しても、雑に数字を振って「1ばんどうろ」などでも構いません。
...道路はいくらかって?実は、自由に設定できます!安い道路はしょぼく、高い道路は複線になるかもしれません。ここはとりあえず、国内初の道路を300万ぐらいで設置してみましょう!
チュートリアルでは特別に300万の設備として取り上げましたが、今後は値段を自由に設定してください!
メガロポリス | 200万 |
大都市 | 100万 |
首都とこの第二都市をつなげるために道路を設定しましょう!名前は国王の名前を冠しても、雑に数字を振って「1ばんどうろ」などでも構いません。
...道路はいくらかって?実は、自由に設定できます!安い道路はしょぼく、高い道路は複線になるかもしれません。ここはとりあえず、国内初の道路を300万ぐらいで設置してみましょう!
道路 | 300万 |
コメントをかく